※アフィリエイト広告を利用しています

保育士

保育士が一斉退職!パワハラが原因で保護者も困惑!パワハラの対処法とは?

パワハラの対処法

大阪府堺市の認定こども園で保育士が一斉退職するというニュースが飛び込んできました。
正規職員12人中、10人が退職する見通しで、その中には園長も含まれているという事です。

原因は日常的なパワハラ行為だったようで、保育士の数が足りないため保育ができず、現在在籍している園児も転園しないといけないという状況に陥っています。

地域や時期によって異なりますが、全国的にに保育士不足が深刻化しており、課題となっている中でこのような事が起こってしまい非常に残念ですね。

保育士さんの中にはパワハラで悩んでいる方もたくさんいるのではないでしょうか?
子供が大好きで保育士になったのに、職場環境が悪かったり、上司や同僚のパワハラなどで楽しく働けなくなるのはとても辛いですよね。

今回はパワハラ被害にあった場合の対処法についてお話ししていきたいと思います。

プロフィール

パワハラとは?

パワーハラスメントとは、職場などで上司や同僚から受ける精神的・感情的な圧力や嫌がらせの事を指します。
パワハラは、相手を傷つけたり、職場での環境や人間関係を悪化させたりする行為です。

具体的な例としては、過度な命令や圧力、侮辱や脅迫、情報の遮断、陰口や中傷、仕事の妨害などが挙げられます。

パワハラは被害者のメンタルヘルスに深刻な影響を与えるだけでなく、職場全体の雰囲気や生産性にも悪影響を及ぼす可能性があります。

そのため、職場でパワハラが行われている場合は、適切な対処が必要です。

パワハラに遭った場合の対処法

パワハラに遭った場合の対処法をまとめました。

直接対話する

相手と直接話し合いをすることで問題を解決できる場合もあります。ただし、相手が上司や権力を持つ場合は他の対処法を選択するのも重要です。

助言を求める

パワハラに遭った場合、信頼できる相談相手や労働組合、労働基準監督署、弁護士などに相談することも重要です。

パワハラの相談窓口や通報窓口がある場合は会社のルールや制度に基づいて対処してもらえることもあります。

証拠を残しておく

パワハラを証明するために、具体的な事例やメール、チャット履歴など証拠を集めておくことが大切です。

パワハラを受けたことを書面で報告することも有効なので、書面に残しておくと後の対応がしやすくなりますよ。

法的措置をとる

パワハラが深刻な場合は、労働裁判所や弁護士を通じて法的手段をとることも検討しましょう。

ここまでくるとかなり深刻になっている可能性があるので、思い切って専門家に相談し、法的手段をとることも考えた方がいいですよ。

パワハラに遭った場合は一人で悩まずに周囲のサポートを受けることがとても大切になってきますよ。
信頼できる人に相談することで気持ちもスッキリすることがあるので自分だけで抱え込まないでくださいね。

転職するのも一つの方法です

パワハラに悩まされながら働くなら転職することも1つの方法です。

実際僕は上司のパワハラに遭い、思い切って転職しましたよ!

転職し、現在の保育園に出会う事ができ毎日楽しく働く事ができています。

全国的に保育士不足が深刻化していて、保育士がいないと保育園も運営ができなくなっているのが現状です。
保育園により、規模も違いますし、残業がない、休日がしっかり取れる、給料がいいなど様々です。

大きな保育園で休憩もなく、保育以外の仕事に追われたりするのが嫌な方や、行事の準備で毎日残業をするのが嫌な方、小さい子供がいるので担任を持つ事に抵抗があるという方も多いと思います。

そんな方は小規模の園がほとんどな事業所内保育所へ転職するといいですよ。
ゆったりと保育をする事ができ、育児中や介護中の方でも働きやすい保育園ですよ。

興味のある方はぜひこちらをご覧ください。
悩んでいても何も進まないので行動あるのみです。とても簡単に登録でき、自分にあった保育所を見つける事ができるかもしれませんよ。




事業所内保育所への転職支援サービス【保育バランス】

登録無料で様々な保育園を紹介してくれます。思い切って環境を変えて楽しく保育できる職場を見つけましょう。

僕は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。保育園の給食室も園によって設備や作るメニューも全然違います。
自分にあった園だととても働きやすく、楽しいですが、そうではない場合もあると思います。

楽しく、やり甲斐がある職場で働きたいと思うのはみんな同じだと思いますし、園の方針、職場環境など自分にあった保育園を見つけていきたいですよね。

まとめ

今回このような事件が明るみに出たことにより、保育園に限らず職場の環境を見直さなければいけないのではと思います。

これから保育士になって働きたいと思っている学生の方達はこのようなニュースを聞いて不安になっていると思います。

全ての保育園でパワハラが起きているわけではないので少しでも被害を減らし、子供たち、保護者の方はもちろん、保育士さん達も安心して働く事ができる職場環境を作っていくことが大切ですよね。

僕も保育士資格を保有していますし、他人事ではないと感じているので、みんなが働きやすい職場環境を作っていけるよう意識して行動しないといけないと感じましたね。

子供達と一緒に自分自身も楽しく過ごし、成長できるのが保育園だと思っています。

保育士、看護師、栄養士など様々な業種の職員でよりよい園にしていけるといいですね。

YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食などを紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください。

YouTubeチャンネル登録

ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村