保育園給食の紹介です。
今回紹介するのは、給食室のメンバーもおすすめの「ビビンバ」です。
めちゃくちゃ美味しくて、今まで食べた給食の中でも1、2位を争うぐらい好きな給食ですし、大人気です。
人参、もやし、ほうれん草のナムルと、甘辛く味付けした牛肉がめちゃくちゃマッチして最高です。
家でも作れますし、大人が食べる時はコチュジャンをつけて食べても美味しいですよ。
人気の給食は他にもたくさんあります。
美味しい唐揚げに南蛮酢、タルタルソースを添えて食べる「チキン南蛮」もおすすめですよ。
子供って酸味がある食べ物が苦手って思うかもしれませんが、そんなことありません。
米酢を使用しているので、酸味もまろやかですし、みんなおかわりするほどよく食べてくれますよ。
唐揚げを揚げたり、南蛮酢に漬けたり、タルタルソースを作ったりと工程が多くて少し大変ですが、美味しさはピカイチなのでぜひ一度作ってみてくださいね。
米酢で作る「甘酢和え」もとてもよく食べてくれますよ。
キャベツや大根、人参、もやしなど、色々な野菜を使って作ることができますし、普段野菜を食べない子でも食べてくれたりと、人気な甘酢和えです。
酢の物が苦手な大人でも食べやすいと思うのでこちらも一度作ってみてくださいね。
お酢を使用した給食は他にもあり、「かれいの甘酢あんかけ」もとても美味しいんです。
黒酢を使用した甘酢で、パプリカ、ピーマンを入れてカラフルに仕上げています。
柔らかいかれいがさらに食べやすくて、子供達、先生達からも大人気の給食です。
魚以外でも、肉団子で作っても美味しいですよ。
おすすめの人気給食なのでぜひ!!
炊き込みご飯や、麺など、様々な給食を提供しています。
どれも美味しい給食なのでぜひこちらをご覧くださいね。
それではビビンバを作っていきましょう。
幼児1人分
ご飯 100g
牛肉 40g
砂糖 6g
濃口醤油 6cc
味噌 3g
人参 10g
もやし 15g
ほうれん草 7g
そばつゆ 3cc
ごま油 0.5g
※そばつゆは創味食品のそばつゆを使用しています。そばつゆがない場合はそうめんつゆで代用できます。使用するそうめんつゆにより分量が変わると思うので味を確認しながら作ってみてください。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつを紹介しています。ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。
ナムルを作っていく
まずはナムルを作っていきます。
人参、ほうれん草、もやしを使用します。人参は細切りにしていきますよ。

細切りにした人参を茹でて柔らかくしておきます。

ほうれん草は一度下茹でをしてから1〜1.5センチの長さに切っていきます。

このまま切ってもいいのですが、バラバラになって切りにくいので、先に下茹でをしてから切るほうが切りやすいですよ。
人参、ほうれん草の準備ができたらお湯を沸かし、もやしを茹でていきます。

もやしが柔らかくなってきたら先ほど茹でておいた人参、ほうれん草を入れて1分程度茹でていきます。

これをザルにあげて、水で冷まし、しっかりと水気をしぼります。

ここでしっかりと水気をしぼらないと水っぽくなり美味しさが半減してしまいます。
結構大事なポイントなのでしっかりしぼっていきましょう。

水気をしぼり、ボウルや鍋に移したら、蕎麦つゆとごま油で味付けし、ナムルの出来上がりです。
甘辛く味付けしたお肉とこのナムルがめちゃくちゃよく合いますよ。
牛肉の味付けをする
次は牛肉です。
牛肉は一度茹でて火を通してザルにあげてから味付けしていきます。

牛肉はかなりアクが出てくるので一度茹でてからザルにあげて綺麗な状態で味付けをした方がいいですよ。
ザルにあげた牛肉を鍋に移し、砂糖、濃口醤油、味噌を入れて味付けしていきます。
中火で温めながらしっかりと混ぜていき、牛肉全体に調味料がからんできたら火を止めて出来上がりです。

牛肉は牛バラを使用すると柔らかくて食べやすくなるのでおすすめですよ。
熱々のご飯に盛り付けていく
熱々のご飯を丼に装い、そこにナムルをのせていきます。

そして、たっぷりの牛肉をのせてビビンバの完成となります。
ナムルに人参やほうれん草を使用していて、切ったり、茹でたりと結構大変なのですが、ナムル無しバージョンもあるんです。
それがこちらの「焼き肉風丼」です。
玉ねぎと人参を使用しているのですが、ナムルのように味付けをしたりしないのでビビンバより簡単にできます。
焼き肉風丼も美味しいので一度食べてみてくださいね。
大人気ビビンバの完成!!
たっぷりの牛肉をのせてビビンバが完成しました。

とにかく美味しいこちらのビビンバ!!
食べ出したら止まらないですよ。
甘辛い味付けの牛肉とナムルがめちゃくちゃよく合い、ご飯が進みます。
家でも簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね。家で作って食べる場合はコチュジャンをつけて食べるのもおすすめです。
ピリッと辛くなって美味しさアップですよ。
普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
カフェ巡りやパン屋さん巡りも大好きで、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
