※アフィリエイト広告を利用しています

保育園おやつレシピ

【保育園おやつ】ベーコンとコーンの絶妙なハーモニーがたまらない!ベーコーンマヨトースト!

ベーコーンマヨトースト

保育園おやつのご紹介です。

今回紹介するおやつは食パンを使った「ベーコーンマヨトースト」です。

ベーコンとコーンがめちゃくちゃよく合う美味しいトーストですよ。
食パンもふわふわでとても食べやすいのでおすすめのおやつです。

保育園では食パンを使ったおやつを他にもたくさん提供しています。

定番のピザトースト、ツナマヨを塗って焼き上げるツナマヨトースト、さっぱりレモンが美味しいレモンバタートーストなど、色々なトーストがありますよ。

レモンバタートーストは、砂糖、バターにレモンの皮とレモンの果汁を使用し、食パンに塗って焼き上げるトーストで、香りも最高、美味しさも最高のトーストです。

とても美味しいのでぜひ一度作ってみてください。

今回のようにベーコンを使ったトーストも他にもありますよ。

ツナとベーコンで作る「ツナベーコンマヨトースト」もおすすめです。

ツナの旨みとベーコンの旨みが合わさった美味しいトーストでパクパク食べられますよ。
とても簡単にできるのでこちらも一度作ってみてくださいね。

ベーコンと卵で作る「ベーコンエッグトースト」もとても美味しいです。

潰した卵とベーコンをオーロラソースで味付けして焼き上げるトーストで超おすすめです。

ゆで卵の殻もツルッと剥けるので大量調理でも問題なしですよ。
家でも簡単にできますし、朝食にもぴったりです。

こちらも一度作ってみてくださいね。

それではベーコーンマヨトーストを作っていきましょう。

材料

幼児2人分

食パン 1枚
ベーコン 5g
つぶつぶコーン 2g
クリームコーン 20g
マヨネーズ 15g

YouTubeでは様々な保育園給食やおやつを紹介しています。ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。

ベーコーンマヨを作っていく

ベーコーンマヨを作っていきます。

ベーコンを短冊切りにし、フライパンで炒めていきます。

ベーコン

ベーコンを重ねて切っているので、フライパンでほぐしながら炒めていきます。

鍋またはボウルに、つぶつぶコーンとクリームコーンを入れていきます。

コーン

クリームコーンだけでも作ることができますが、つぶつぶコーンを入れるとコーン感が増すのでおすすめですよ。

ここに炒めたベーコンも加えてしっかりと混ぜ合わせていきます。

コーンとベーコン

ベーコンとコーンがしっかりと混ざれば、マヨネーズを入れて味付けしていきます。

味付けしたベーコーン

これでベーコーンマヨの完成です。これを食パンに塗って焼いていきます。

食パンに塗って焼いていく

ホテルパンにクッキングシートを敷き、食パンを並べていきます。

並べた食パンにベーコーンマヨをのせてバターナイフやスプーンを使ってしっかりと端まで伸ばしていきます。

ベーコーンマヨを塗った食パン

つぶつぶコーンだけだとかなり塗りにくいのですが、クリームコーンを使用しているのでとても塗りやすいです。

今はマヨネーズの色が強く白っぽいですが、これを焼いていくとコーンの黄色が出てきますよ。

ここに追いマヨネーズをして焼いても美味しくなるのですが、今回はたっぷりベーコーンマヨを塗っているので追いマヨネーズなしで焼いていきます。

スチコンコンビモード180℃、蒸気量60%で10分焼いていきます。

コンビモードで焼き上げるので耳まで柔らかくふっくらとした食感になりますよ。

焼き上がったトーストをカットしていく

こんな感じで焼き上がりました。

焼き上がったトースト

焼く前は白かったのがこんなにコーンの黄色が出てきました。

これをカットしていきます。

幼児が1/4カットを2切れ、乳児が1/4カットを1切れ提供していますよ。切り方や量は園によって違うと思うので絶対にこうしないといけない!ということはありません。

食パンが苦手な子供でも、ベーコーンマヨを端までたっぷり塗っているのでどこを食べても美味しいトーストです。

カットしたトーストをお皿にのせて出来上がりです。

ベーコーンマヨトーストの完成!!

ベーコンとコーンをたっぷりと使用したベーコーンマヨトーストが完成しました!

ベーコーンマヨトースト

ベーコンの塩味、旨みとコーンの甘みが合わさったとても美味しいおやつですよ。

食パンの耳がかたくて嫌いな子供、食べにくい子供がいると思いますが、このトーストは耳までふわふわで食べやすいので、家ではあまり食パンを食べてくれない!という子供でも食べてくれますよ。

とても簡単で美味しいトーストなのでぜひ一度作ってみてくださいね。

YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を紹介しています。
ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。

YouTubeチャンネル登録

ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事はこちら