神田カレーグランプリ第4・6回優勝の100HOURS CURRYの欧風ビーフカレーのご紹介です。
そもそも神田カレーグランプリとは何なのか?
神田カレーグランプリは、東京都神田エリアで開催されるカレーの祭典らしく、各店自慢のカレーを提供し、カレーNo.1を決めるようです。
今回紹介するカレーは、神田カレーグランプリ第4・6回優勝の「100HOURS CURRY」の欧風ビーフカレーです。

100HOURS CURRYはその名の通り、100時間かけて作ったカレーらしく、とても美味しくて人気のカレー店らしいです。
お店には行ったことがないのですが、100時間かけて作ったカレーって聞くだけで食べてみたい!!って思いましたね。
そんな100HOURS CURRYのカレーがレトルト販売されているので食べてみました。
そのままでも美味しいと思いますが、今回は豚肉を追加して作ったのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。
市販のカレーがこんなに美味しいのか!って思うぐらい完成度の高いカレーなのでぜひ一度食べてみてくださいね。
大阪府高槻市にある人気カレー店「ヴァスコ・ダ・ガマ」監修のカレーも美味しいのでおすすめですよ。

ここのカレーはお店にも食べに行ったのですが、開店前から行列で人気のカレー店だという事がすぐに分かりました。
カレーは結構辛めなのですが、クセになる辛さでぺろりと食べてしまう美味しいカレーです。
トッピングのチーズの量が凄すぎるので、チーズ好きな方はぜひトッピングのチーズを注文してみてください。
YouTubeでもヴァスコ・ダ・ガマのカレーを紹介しているので一度ご覧ください。
そのままでも美味しい欧風ビーフカレーですが、豚肉を追加してボリュームアップです!
それでは作っていきましょう。
大人1人分
ご飯 150g
豚バラ 100g
カレールー 1P
YouTubeでは家で簡単にできる料理や、おすすめの商品を使った料理などを紹介しています。
カフェ巡りやパン屋巡りも好きなので、おすすめのカフェ&パン屋さんも紹介しています。ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。
豚バラを炒めていく
今回使用する豚肉は豚バラです。
薄めの豚バラを使用するのがおすすめですよ。

ビーフカレーなので牛肉を使った方がいいと思いますが、豚肉と比べると値段がだいぶ変わるので豚肉を使って作っていきます。
まず、豚バラを炒めていきます。

油は引かなくても大丈夫なので、中火で豚バラに火が通るまで炒めていきます。

豚バラに火が通ればOKです。
具沢山のカレーが好きな方は、ここに玉ねぎや人参を入れて炒めても良いと思いますよ。
トマトや茄子、かぼちゃなどの夏野菜を入れて作っても美味しいのでお好みの野菜を入れて作ってみてくださいね。
カレーを入れて温めていく
炒めた豚バラにカレーを入れて温めていきます。

本来、レンジでチンだけで美味しいカレーができるのですが、今回は豚バラを使用しているのでそのままカレーを入れて温めていきます。
少し手間ですが、豚バラの旨みも一緒にカレーと混ぜ合わせるとより一層美味しくなるのでおすすめですよ。

カレーと豚バラがしっかりと混ざり、温かくなれば火を止めて出来上がりです。
豚バラが入るだけで見た目もガラッと変わりますよ。
ボリュームもかなり変わるのでレトルトのカレーだけでは物足りない!って方にはおすすめです。
欧風ビーフカレーの完成!!
お皿に熱々のご飯を盛り付けます。

ここに先ほど温めたカレーをかければ欧風ビーフカレーの完成です!!

レトルトのカレーとは思えない美味しさでびっくりします!!
辛さもほとんどないので、辛いカレーが苦手な方でも問題なく食べられると思いますよ。
薄めの豚バラを使用しているのでとても柔らかく食べやすいのも良いですよ。
とても美味しいカレーなのでぜひ一度食べてみてくださいね。
バターチキンカレーもおすすめです!
神田エリアで有名なカレー屋さん「マンダラ」のチキンカレー!!

ご飯と食べるのも美味しいですが、ナンと一緒に食べても美味しいですよ。
なかなか家でナンとカレーを食べる事がないと思いますが、今はスーパーでもナンを購入する事ができるので一度食べてみてくださいね。
普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
カフェ巡りやパン屋さん巡りも好きで色々なカフェやパン屋さんも紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
