S&B予約でいっぱいの店THE PREMIUMのボロネーゼのご紹介です。

市販のパスタソースは美味しい物ばかりで、まるでお店で注文して食べているかのような感覚になってしまいます。
今回ご紹介するボロネーゼもとても美味しいのでおすすめですよ。
そのままパスタにかけて食べるのが通常の食べ方だと思いますが、具材を追加することでさらに美味しくなりますよ。
今回は、茄子、アスパラガス、そしてチーズを使用して作っていきます。
パスタはスパゲティーではなく、フェットチーネを使用して作っていきます。

パスタはお好みですが、個人的にフェットチーネが好きですし、トマト系のソースともよく合うのでこちらの生フェットチーネを使用していきたいと思います。
ボロネーゼは他のメーカーの商品も食べたりするのですが、茄子とチーズがめちゃくちゃよく合うのでおすすめですよ。
トマトソースと茄子の相性がいいので美味しいですよね。
青の洞窟のボロネーゼもとても美味しいですし、チーズをたっぷりかけてバーナーで炙ると最高なのでこちらも一度食べてみてくださいね。
カルディでもボロネーゼが売っています。
こちらも茄子を使用し、舞茸とモッツァレラチーズを使用して作ってみました。
ソースと茄子、モッツァレラチーズが最高でとても美味しいのでこちらもぜひ作って食べてみてくださいね。
パスタソースではなく、出しを使用した美味しいパスタもありますよ。
やすまるだしを使って作るパスタは、あっさりしていてとても食べやすいですし、めちゃくちゃ美味しいです。
クリーム系のパスタが苦手な方にはぜひ食べていただきたいです!!
パスタ以外でも、うどんやそば、野菜炒めなど様々な料理に使用できる超万能だしなのでまだ使ったことがない方はこの機会にぜひ使ってみてください。
一度使うとハマってしまう便利で美味しい出しですよ!!
それでは茄子とアスパラガス、そしてチーズを使用したボロネーゼを作っていきましょう。
大人1人分
フェットチーネ 150g
なす 1本
アスパラガス 2本
バター 適量
チーズ 適量
パスタソース 1P
YouTubeでは家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
また、カフェ巡りやパン屋さん巡りも好きなので、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しています。
ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。
材料を切っていく
今回使用する材料はなすとアスパラガスです。

なすは1本使用します。
ちょっと多いかな?って思いますが、作ってみると意外といい感じになります。
なすは半月切りにしていきます。

すぐに使用するので水につけておく必要はありません。
アスパラガスは根元の硬い部分を少し切り落とし、ピーラーを使ってアスパラの下半分ほどの皮をむいていきます。

皮をむいたら1.5センチ程度の長さにカットしていきます。

これで食材の準備ができたので、フライパンで炒めていきます。
なす、アスパラガスを炒めていく
フライパンにバターを引き、なすとアスパラガスを炒めていきます。

こんがりと焼き色がつくまで炒めていきます。
炒めたあと、パスタとソースを入れてからめていくので、なす、アスパラガスを炒めている間にフェットチーネを茹でておきます。
同時に行うことでスムーズに調理ができるのでいいですよ。

なす、アスパラガスにこんがりと焼き色がついたら火を止めてOKです。
ここにパスタとパスタソースを入れて仕上げていきます。
パスタとパスタソースを入れてからめていく
茹でたフェットチーネをフライパンに入れていきます。

ここにパスタソースを入れてしっかりと混ぜていきます。
本来は、茹でたパスタに、レンジでチンをして温めたパスタソースをかけて食べるのですが、今回はなすやアスパラガスを使用して作っているのでパスタソースはレンジで温めずにフライパンでパスタとからめながら温めていきます。

中火で温めながらソースをからめていき、全体にソースがからんで、温かくなれば火を止めて出来上がりです。

これをお皿に盛り付けていきます。
チーズをかけて炙っていく
お皿に盛り付けていきます。

ここにチーズをかけていきます。
チーズの量は特に決まっていないので好きなだけかけてください。

このままでも美味しいですが、このチーズをバーナーを使って炙っていきます。
バーナーがあると色々な料理に使えて美味しさもアップするので1つ家にあってもいいと思いますよ。

こんな感じでチーズを炙ると香りも良くなって最高です。
豚丼にマヨネーズをかけてバーナーで炙って食べるのも美味しいですし、明太子ご飯にマヨネーズをかけてバーナーで炙る、炙り明太マヨご飯もめちゃくちゃ美味しいのでおすすめですよ。
様々な料理に使用できるバーナーなのでおすすめですよ!!
なすとアスパラガスのボロネーゼ!!完成!
チーズを炙って、パスタソースに付属しているパルメザンチーズをかければなすとアスパラガスのボロネーゼ完成です!!

パルメザンチーズをかけると結構匂いがキツくなるので、チーズの匂いが苦手な方はパルメザンチーズをかけずにそのまま食べた方がいいと思います。
なす、アスパラガスが入るだけでボリュームがアップし食べ応え充分のボロネーゼに仕上がります。
ソースがフェットチーネともよく合い、とても美味しいですよ。
簡単にできるのでぜひ一度作って食べてみてくださいね。
普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
他にも、おすすめのカフェやパン屋さんなども紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
