※アフィリエイト広告を利用しています

おすすめ商品

【青の洞窟】これは食べるべき!濃厚で美味しいズワイ蟹のトマトクリーム!

ズワイ蟹のトマトクリームスパゲティー

今回は青の洞窟のパスタソースを紹介していきます。

今回紹介するパスタソースはこちらの「ズワイ蟹のトマトクリーム」です。

ズワイ蟹のトマトクリーム

蟹ソースのパスタを食べる事ってなかなか無いと思いますし、どんな味かも分からないので、スーパーで売っていても結局ミートソースやカルボナーラなど定番のソースを買ってしまうって方が多いと思います。

結論、こちらのパスタソースは、めっちゃ美味しいです。

年間で蟹を何回も食べてます!って人間ではないので、正直蟹の感じはあまり分からないですが、美味しいパスタソースです。

トマトクリームですが、トマトの酸味などはほとんどなく、超食べやすいパスタソースですよ。
今回はスパゲティーで作りましたが、フェットチーネでも美味しく食べられるソースだと感じました。

青の洞窟シリーズのパスタソースは美味しいので、どれを選んでも間違いはないと思いますよ。

ピリ辛が好きな方におすすめなのが魚介の旨み広がるアラビアータです。

ピリ辛好きといっても、そこまで辛くないので辛いものが苦手な方でも食べられるレベルかなと思います。

海老などの魚介類を追加して作ると美味しさアップなので一度食べてみてくださいね。

あっさりしたパスタが好きな方はあさりと帆立のラグーがおすすめです。

ラグーとは「煮込む」という意味で、あさりと帆立を煮込んだスープのパスタソースで、とても美味しいですよ。

クリームソースが苦手な方におすすめのパスタソースなのでこちらもぜひ一度食べてみてくださいね。

きのこ好きには「ポルチーニ香るきのこクリーム」がおすすめですね。

個人的にもきのこのクリームソースが好きでよく食べるのですが、牛肉、エリンギを追加して作るとさらに美味しくなりますよ。

めちゃくちゃ美味しいのでぜひ食べてみてくださいね。

他にも美味しいソースがたくさんあります。

メーカーによっても、辛さや旨みなどが全然違うので食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

それではズワイ蟹のトマトクリームスパゲティーを作っていきましょう。

材料

大人1人分

スパゲティー 100g
ウインナー 2本
パセリ 適量
パスタソース 1P

YouTubeでは家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理などを紹介しています。
カフェ巡りやパン屋巡りも大好きで、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しているので、ぜひ一度ご覧になりチャンネル登録よろしくお願いします。

YouTubeチャンネル登録

ウインナーをカットして炒める

今回はウインナーを使用します。

ウインナー

何も入れなくても美味しいですが、少し物足りない感じがするのでウインナーを入れて作ります。
迷ったらとりあえずウインナーを入れて作るとまずくなることはなく、美味しくなるのでいいですよ。

ウインナーを斜めに薄くカットしていきます。

斜めに切ったウインナー

カットしたウインナーをフライパンで炒めていきます。

油は引かなくて大丈夫なので中火でこんがりと焼き色がつくまで炒めていきます。

ウインナーを炒めている所

こんな感じでこんがりしてきたら火を止めてOKです。

炒めたウインナー

ここに茹でたパスタとソースを入れて和えていきます。

パスタとソースを和えていく

パスタを茹でていきます。
お好みのパスタでいいですが、今回はスパゲティーを使用します。

フェットチーネでも美味しいと思いますよ。

スパゲティーを茹でて、柔らかくなったらウインナーを炒めたフライパンに入れていきます。

茹でたスパゲティー

そしてここにパスタソースをかけていきます。

パスタソース

中火で温めながらソースを全体にからめていきます。

しっかりとソースがからまり、温かくなれば火を止めて出来上がりです。

ズワイ蟹のトマトクリームスパゲティーの完成!

スパゲティーをお皿に盛り付けて、パセリを少量ふりかければズワイ蟹のトマトクリームスパゲティーの完成です!

ズワイ蟹のトマトクリームスパゲティー

ウインナーを入れて、最後にパセリをふりかけるだけで見た目も全然違いますし、ボリュームも変わってきます。

食べた瞬間、濃厚なソースが口いっぱいに広がり気づいたら食べ終わってた!って感じでパクパク食べてしまいます。

とても美味しいパスタソースでまた食べたいって思いました。

ぜひ一度作って食べてみてくださいね。

おすすめのパスタ

市販のパスタソースは高くてあまり使わない!って方には手作りスパゲティーがおすすめです。

やすまるだし」を使ったスパゲティーはクセになる美味しさでハマりますよ。

だしが効いたあっさりパスタで激うまです。
超簡単にできるのでぜひ一度作ってみてください。

パスタ以外でも使い道はたくさんあります。

うどんやそばはもちろん、炊き込みご飯や野菜炒めなど、何でも使える万能だしです!

何か一品足りないって時にやすまるだしを使って簡単に美味しい料理が作れちゃうのでまだ使ったことがない方はこの機会にぜひ使ってみてください。

このだしを使うと他のだしには戻れないってぐらい美味しいだしですよ。

やすまるだし 和風万能だし

やすまるだしを使ったおすすめ料理も多数紹介しているのでこちらもご覧ください。

やすまるだしレシピ

普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
もちろんやすまるだしを使った料理も紹介しています。

おすすめカフェやパン屋も紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。

YouTubeチャンネル登録

ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事はこちら