今回ご紹介するのは保育園で超人気メニューの鶏肉の甘辛煮です。
厳密に言えば、煮ていないので甘辛煮ではないのかもしれませんが、そこはスルーしてください。笑
なんというか、ついついパクパク食べてしまう料理なんですよこれ。
工程は多いんですけど、その分美味しさは抜群です!
鶏肉、人参、いんげん、じゃが芋に甘辛タレがしっかりからんでめちゃくちゃ美味しいんですよ。
作業工程は少し多いのですが、毎月献立に入れるぐらい人気で美味しいメニューです。
美味しさのポイントは、じゃが芋の素揚げと鶏肉をスチコンでふっくら焼くことにあると思っています。
スチコンで肉を焼くと柔らかくて美味しいんですよね。
保育園の鶏肉料理は必ずスチコンで焼きますし、どのメニューも美味しいと人気です。
保育園では子供サイズに食材を切っていますが、家で作る場合は少し大きめでもいいかもしれませんね。
それでは作っていきましょう!!
幼児1人分
鶏もも 40g
片栗粉 適量
人参 15g
いんげん 5g
じゃが芋 30g
油 適量
砂糖 4g
濃口醤油 4cc
酒 1cc
人参、いんげんを切って茹でる
人参といんげんを切って茹でていきます。
作り方としては、全てに火を通して最後にタレと一緒にからめるといった感じです。
人参は角切りに、いんげんは2cm程の長さに切っていきます。
切れたら、それぞれ別で茹でていきます。
時間差で茹でるのももちろんOKですよ。
人参を茹でて、ある程度柔らかくなったらそこにいんげんを入れるって感じですね。
こんな感じです!
ここで人参、いんげんがかたいと子供達が食べにくいのでしっかり茹でて柔らかくしておきましょう。
じゃが芋を素揚げしていく
初めにもお話ししましたが、甘辛煮のポイントと言っても良いかもしれません。
じゃが芋を素揚げしていきます。
じゃが芋を角切りにし、油で揚げていきます。
きつね色になるまで揚げていきます。カリッとあげるのがポイントですね。
じゃが芋を揚げるためだけに油を用意するのが面倒なんですよね、、、。
でも美味しい料理を作るには妥協はできません。
素揚げするとしないでは全く味が違ってきますからね。
ちなみに、僕の園ではフライヤーがないので大きな鉄鍋に油を入れて揚げ物をしています。
フライヤーがあれば便利なのですが、厨房の大きさや予算の関係で設置できなかったので残念です。
鶏肉に片栗粉をまぶして焼いていく
次は鶏肉です。
鶏肉は油で揚げず、スチコンで焼いていきます。
ホテルパンにクッキングシートを敷き、片栗粉をまぶした鶏肉を広げていきます。
これをスチコンコンビモード270℃、蒸気量60%で約8〜10分焼いていきます。
ここで気をつけてほしいのが、カリカリに焼かないことです。
ふんわりジューシーに焼き上げることによって美味しい甘辛煮ができるんですよ。
なので焼き色がついていないからといって追加して焼いたりしないでください。
火が通っていれば大丈夫ですよ!!
片栗粉をつけて焼くことにより、最後に具材とタレを混ぜた時に全体がからまりやすくなり美味しくなります。
甘辛タレを作る
タレ作りです。タレは超簡単ですよ!!
鍋に砂糖、濃口醤油、酒を入れてしっかり混ぜて火にかけます。
一煮立ちさせればOKです。
沸騰してきて目を離すと吹きこぼれてしまうので注意してくださいね。
何回か違うことをしていて吹きこぼれてえらいことになってます。笑
野菜を茹で、じゃが芋を素揚げし、鶏肉を焼いたので後は全てまとめてタレとからめていくだけです!!
タレと具材をからめていく
鍋またはボウルを用意し、そこに焼けた鶏肉を入れていきます。
そこへタレを少し入れてくっついている鶏肉たちを離していきます。
タレを入れずにくっついた鶏肉を離していくとネバネバ、ベタベタになるので絶対タレを少し入れてくださいね。
次に、人参、いんげんを入れて、さらにタレを入れてからめていきます。
全体的にタレがからんだら最後にじゃが芋と残りのタレを入れて優しく混ぜていきます。
じゃが芋を入れてから大胆に混ぜてしまうとじゃが芋が潰れてしまうので優しく混ぜてくださいね。
鶏肉→人参→いんげん→じゃが芋の順番です!!
量が少ない場合はそこまで順番を気にしなくても大丈夫だと思うんですけど、大量調理の場合は鶏、野菜、じゃが芋の順番が一番美味しく作れます!!
お皿に盛り付けて完成!
しっかりタレがからんでとても美味しそうです!
じゃが芋を素揚げして、鶏肉も片栗粉をまぶして焼いているのでしっかりタレがからんでいます。
野菜も柔らかくてとても食べやすいですよ。
じゃが芋を素揚げするときにカラッと揚げていないと、タレをからめた時にべちゃ!!ってなっちゃうんですよ。
逆に、鶏肉はカリッと焼いてしまうと食感が変わってしまうので注意してください。
なんか、ややこしいですね。笑
とても人気の鶏肉の甘辛煮!ぜひ作ってみてくださいね。
YouTubeでも様々な給食をご紹介しています。ぜひご覧になってください。
ブログランキングにも参加しているので、応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村