ハコネーゼのパスタソースを紹介します。
今回紹介するパスタソースがこちらの「ゴーダチーズと香味野菜の濃厚ボロネーゼ」です。

ハコネーゼのパスタソースはどれも美味しくて、どれを選んでも間違いないです!
このまま食べてももちろん美味しいですが、やっぱり少し寂しいので少し具材を追加して作っていきます。
パスタを作る時によく使用するのがベーコンやきのこ!
今回もベーコンときのこで作っていきますが、きのこはエリンギを使用します。
エリンギの食感も楽しめる美味しいボロネーゼが出来上がりますよ。
パスタはフェットチーネを使用します。
カルディで購入できるフェットチーネで、美味しいのでおすすめですよ。

カルディには様々なパスタやパスタソースが売っています。
定番のミートソースやカルボナーラの他に、カルディでしか買うことができないパスタソースもたくさん存在します!
カルディのおすすめパスタソースを少し紹介します!
クリームソースなのですが、そこまでこってりしていなくて食べやすいクリーム塩レモンパスタソース!
ウインナーやベーコンを入れて作るとめちゃくちゃ美味しいですよ!
クセになる美味しいパスタソースなので一度食べてみてくださいね。
あっさりパスタが好きな方におすすめなのが「ボンゴレビアンコ」です。
あさりの旨みが詰まった美味しいソースがたまりませんよ。
クリーム系のパスタソースは苦手!という方にはおすすめのソースなのでこちらも一度食べてみてくださいね。
今回紹介するハコネーゼのパスタソースも本当におすすめです。
『生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニクリームソース』はきのこ好きにはたまらないソースで、他のメーカーのポルチーニソースと比べるととても濃厚で美味しいです!
様々なきのこを入れて作るとさらに美味しさアップですよ!!
超定番のカルボナーラもおすすめです。
ウインナーやベーコンを入れて、パスタは今回同様フェットチーネがおすすめです。
濃厚ソースがたまらない美味しいカルボナーラが食べられますよ!
こちらもぜひ食べてみてくださいね。
本当にどれを食べても文句なしの美味しさなのでハコネーゼのパスタソースはおすすめです。
今回のゴーダチーズと香味野菜の濃厚ボロネーゼもめっちゃ美味しいですよ。
それではベーコンとエリンギを使った美味しい濃厚ボロネーゼを作っていきましょう!
大人1人分
ベーコン 70g
エリンギ 40g
バター 10g
フェットチーネ 110g
パスタソース 1P
パセリ 適量
YouTubeでは家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。
食材を切っていく
今回使用するのがこちらのベーコンとエリンギです。

ベーコンは厚切りのものがおすすめですよ。
食べ応え&存在感があるので美味しいパスタソースにぴったりです。
ベーコンは大きめにカットしていきます。

エリンギは薄切りにしていきます。

少し大きめにカットしても問題ありません。
エリンギの食感を楽しめるので小さく切るより大きく切るほうがいいですよ。
ベーコン、エリンギが切れたら食材の準備は完了です!
今回は使用していないですが、なすを入れても美味しくなるのでおすすめですよ。
それではベーコン、エリンギをバターで炒めていきます。
ベーコン&エリンギをバターで炒めていく
フライパンにバターを引いて、ベーコンとエリンギを炒めていきます。

バターで炒めることにより、コクが出て香りも良くなるのでおすすめですよ。

ベーコンとエリンギにこんがりと焼き色がつくまで中火で炒めていきます。

こんな感じでこんがりと焼き色がついたら火を止めます。
ここにパスタとソースを入れて絡めていけば美味しいボロネーゼの出来上がりです。
パスタソースを絡めていく
ベーコン、エリンギを炒めている間にパスタも茹でておきます。

沸騰したお湯で5〜6分茹でていき、ザルにあげてお湯を切ったらベーコン、エリンギを炒めたフライパンに入れていきます。

ここに、ハコネーゼのパスタソースを入れていきます。

中火で温めながら、パスタソースを全体にからめていきます。
ソースが全体にいきわたり、温かくなれば火を止めてOKです。

これをお皿に盛りつけて濃厚ボロネーゼの出来上がりです!
ベーコンとエリンギの濃厚ボロネーゼの完成!!
お皿に盛りつけてパセリを振りかければ、ベーコンとエリンギの濃厚ボロネーゼの完成です!!

濃厚パスタソースとフェットチーネがよく合う美味しいボロネーゼですよ。
厚切りベーコンとエリンギの食感もたまらないですし、ボリュームもあってかなり満足できるボロネーゼです。
ベーコン、エリンギを入れるだけで味も変わりますし、満腹感もかなり変わってくるのでぜひ一度作って食べてみてくださいね。
お店で食べているって思うぐらい美味しいパスタなのでおすすめです!!
普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
カフェ巡りやパン屋さん巡りも大好きで、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村










