※アフィリエイト広告を利用しています

KALDI

【カルディ】海老好きにはたまらない!濃厚スープがクセになる海老のビスク風ラーメン!

海老のビスク風ラーメン

カルディのラーメンを紹介していきます。

今回紹介するのはこちらの「海老のビスク風ラーメン」!!

ビスク風ラーメン

海老好きにはたまらないラーメンとなっています。

ビスク風のビスクとは一体何なのか?

ビスクとは、海老やカニなどの甲殻類を裏ごしして作る、クリームベースの濃厚スープのことです。

海老の香りはもちろん、海老のエキスが詰まった濃厚なスープが味わえるラーメンなのです。

今回はこのラーメンに、豚肉、もやし、小松菜、そして白葱を使用して作っていきます。

海老のスープなのに海老は使わないのか?って思ってしまいますが、豚肉でも美味しく作ることができるので大丈夫です。

カルディには他にも色々な商品があり、珍しい物もたくさんありますよ!

おすすめなのが「鳥中華」です!!

山形県のラーメンで、蕎麦屋の出汁が効いたとても美味しいスープのラーメンなんです!

山形県に行って食べてみたい!って思える美味しいラーメンなので一度食べてみてください。

さっぱりとしたラーメンが食べたい方にはこちらのレモン塩ラーメンがおすすめです。

普段、あまりインスタントラーメンを食べないのですが、このラーメンはあっさりとしていてとても美味しく、また食べたいなぁと思えるラーメンです。

レモンの爽やかさがクセになる美味しいラーメンなので一度食べてみてくださいね。

ラーメン以外でも、パスタソースやカレーなど、本当に色々な商品がカルディにはあります。

パスタも大好きでよく食べるのですが、カルディのパスタソースはほとんど食べています。

中でも特に美味しかったパスタソースがこちらのクリーム塩レモンパスタソースです。

このパスタソースはクリーム系ですが、そこまでこってりしていなくてとても食べやすいソースです。

ウインナーやベーコンを入れて食べると美味しさが倍増するのでおすすめですよ!

ぜひ一度こちらも食べてみてくださいね。

店舗によっても置いている商品も違いますし、コーヒーや調味料、ジャムなど幅広いジャンルの商品が揃っています。

色々なカルディに行ってお気に入りの商品を見つけるのも楽しいと思いますよ。

それでは海老のビスク風ラーメンを作っていきましょう。

材料

大人1人分

豚バラ 80g
もやし 50g
小松菜 20g
白ねぎ 適量
ビスク風ラーメン 1P

YouTubeでは家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
また、カフェ巡りやパン屋さん巡りが大好きなので、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しています。
ぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。

YouTubeチャンネル登録

食材を準備していく

今回使用するのが豚バラ、もやし、小松菜、白ねぎです。

豚バラ

豚バラは薄めの物を使用し、食べやすい大きさにカットしておきます。

小松菜ともやし

もやしはそのままで、小松菜はカットして下茹でしておきます。

カットした小松菜

こんな感じで半分にカットして、沸騰したお湯でさっと下茹でします。

茹でている小松菜

これを水で冷まして、ラーメンが出来上がったら最後に盛り付けていきます。

水で冷ました小松菜

白ねぎは細く切って水にさらしておきます。

カットした白ねぎ

水にさらしておくと辛みが和らぎ食べやすくなりますよ。

これで食材の準備は整ったので麺を茹でてラーメンを作っていきます。

麺、具材を茹でていく

まず、麺を茹でていきます。

麺

沸騰したお湯に麺を入れて、約4分〜4分半茹でていきます。

麺を入れて少しほぐしたら、豚肉も一緒に入れて茹でていきます。

豚肉と麺

そして、2分経ったら、もやしを入れてさらに茹でていきます。

もやしと麺

4分〜4分半経って、麺の硬さがよければ火を止めてザルにあげておきます。

硬い麺が好きな方は茹で時間を少し短くしてくださいね。

盛り付けていく

丼にスープの素を入れて、そこに熱湯を約240cc注いでよく混ぜます。

スープの素
スープ

ここに先ほどの麺、豚肉、もやしを入れていきます。

ラーメン

今回は豚バラを使用して作りましたが、海老を使用するとさらに海老感がアップするので美味しくなりますよ。

最後に、茹でた小松菜、白葱をのせてビスク風ラーメンの出来上がりです!

海老のビスク風ラーメンの完成!!

濃厚スープが美味しい海老のビスク風ラーメンが完成しました。

ビスク風ラーメン

濃厚な海老のスープがとても美味しいラーメンで、海老が好きな方にはたまらないと思います。

シャキシャキの白葱もアクセントになって食べ応えのあるラーメンですよ。

具材を入れるだけで見た目も変わりますし、ボリュームもアップするのでおすすめです。
ぜひ一度作って食べてみてくださいね。

普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。

カフェ巡りやパン屋さん巡りも好きなので、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いします。

YouTubeチャンネル登録

ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事はこちら