ベーコンとバターで作る超簡単でめちゃうまなベーコンスープのご紹介です。
仕事が終わって疲れて帰ってきて、ご飯を作るのがめんどくさい!って時がありますよね。
冷凍のパスタなどレンジでチンして食べるってこともあると思います。
でも、何か物足りない!って時におすすめのスープです。
ベーコンとバターでとても美味しいスープができちゃいますよ。
今回は、ベーコンを使って作りますが、ベーコンが家にない!って方はウインナーでも大丈夫です。
そして、これだけは用意していただきたいのが『やすまるだし』です。

超万能なだしパックで、色々な料理に使えます!!
今回のスープはもちろん、うどんやそば、炊き込みご飯、野菜炒めやパスタにも使えますよ。
どんな料理も美味しく出来上がる最高のだしなのでおすすめです。
色々な炊き込みご飯ができるのでめちゃくちゃ便利ですよ!
やすまるだしで作るパスタは絶品です。
あっさりとしていてとても食べやすいクセになる美味しさです。
簡単にできるのでこちらも作ってみてくださいね。
一度使うとこのだししか使えなくなる!ってぐらい便利で美味しいだしですよ。
それではやすまるだしを使って作るめちゃうまベーコンスープを作っていきましょう。
大人約3人分
ベーコン 50g
無塩バター 20g
やすまるだし 1P
ダシダ 小1
水 600cc
パセリ 適量
YouTubeでは家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
カフェ巡りやパン屋さん巡りも好きで、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
ベーコンを切っていく
今回使用するのがこちらの厚切りベーコンです。

なぜ厚切りなのかと言いますと、パスタを作った時に余ったのがこちらの厚切りベーコンです。
この厚切りベーコンを薄く切っていきます。

ベーコンの大きさはお好みなので、分厚いベーコンが食べたい方は厚めにカットしてくださいね。
このベーコンをバターで炒めていきます。
ベーコンを炒めていく
鍋にバターを引き、ベーコンを炒めていきます。

バターは無塩バターを使用しています。

ベーコンとバターの香りが最高すぎます!!
こんがりと焼き色がつくまでベーコンを炒めていきます。

火が強すぎるとバターが焦げてしまい、色の悪いスープになってしまうので中火で焦げないように注意して炒めてくださいね。
ベーコンではなく、ウインナーを使用した場合でも同様に、バターでウインナーを炒めてください。
やすまるだしを入れて煮ていく
ベーコンを炒めたら、水とやすまるだしを1P入れて煮ていきます。

あとは、沸騰するまで火にかけておくだけです。めちゃくちゃ簡単ですよね。
沸騰して、2〜3分経ったらだしパックを取り出します。

やすまるだしを取り出したら火を止めます。
このままでも美味しいのですが、少し物足りない!って時にダシダを使います。

ダシダを入れると一気に味がしまって美味しくなりますよ。
ダシダを使ったスープも美味しいですし、パスタの隠し味にも使ったりしています。
こちらも万能なのでおすすめですよ。

これを器によそって出来上がりです。
ベーコンスープの完成!!
熱々のスープを器によそいます。

最後にパセリを振りかけて、やすまるだしで作るベーコンスープの完成です!!

やすまるだしの旨みに、ベーコン、ダシダの旨みも加わり、さらにバターのコクと香りがプラスされためちゃくちゃ美味しいスープです!
シンプルですが、旨みがつまったスープで何杯でも飲みたくなる美味しさです。
とても簡単に美味しいスープができるのでぜひ一度作ってみてくださいね。
やすまるだしの美味しさがきっと分かりますよ!
普段は管理栄養士として保育園で給食やおやつを作っています。
YouTubeでは様々な保育園給食やおやつ、離乳食の他に、家で簡単にできる料理やおすすめの商品を使った料理を紹介しています。
カフェ巡りやパン屋さん巡りも大好きで、おすすめのカフェやパン屋さんも紹介しているのでぜひ一度ご覧になり、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
